公立中高一貫落ちたところから始まるブログ。

ムスメ1が公立中高一貫落ちました。高校受験はがんばってほしいです。下に二人も控えてます。受験話+海のある町に住む家族の日常を綴りたいと思います。

【4年後期】第1回育成テスト。わ、悪い・・・。

昨日、4年後期第1回育成テストの結果が出ました。

こ・・・これは・・・ひどい・・・

 

【数字はすべて共通の評価です】

 

4科/3科/2科: 全て6

国/算/社/理: 7/5/5/5

 

この点数は次女ユズも不本意だったと見えて、「え・・・!もっと取れてるかと思ったのに」と絶句していました。

 

特に、共通算数5。算数5。算数5!!

前回の第10回育成テストの共通算数が8だったので、急降下です。

まあ、8はできすぎとしても、比較的算数はできるユズ。5は本当に、「何が起こったんだ」という数字です。

 

「何が起こったか」は、解き直しの時に判明しました。

この人・・・小数点の移動ができてない!!!

 

しかも、一緒に解き直しをしましたが、一朝一夕には修正できなさそう。

小数の計算のあらゆるフェーズで、ユズにとってのトラップがある。

割り算の筆算をするとき、整数にしてから筆算すること。

割り算で、最終的に、もとあった分だけ小数点を移動させること。

割る数、割られる数の末尾に0があれば、簡単な形にして計算すること。

どれもできてない。

 

算数に、こんな大穴が空いているとは!

「この単元は、基礎クラスで受講できて良かったのかも」と思ってしまいます。

もちろん、上のクラスを目指して頑張らなければならないとは分かってるのですが。

こんなにできてない単元、Rクラスで基礎の説明をすっ飛ばされ、しかも後列だったら、ちんぷんかんぷんだったでしょうね。

 

ちょっと愚痴。

ユズは公文っ子なのですが、現在F教材です。そして公文では、小数の計算は、F教材の最後。ユズは、まだそこまでたどり着いてません。

小数にユズが到達する見込みは、5年生の最初。

コロナさえなければ、公文で小数の計算できるようになってから、日能研の小数に突入できたかも・・・。

 

でも、コロナに足引っ張られてる家庭はうちだけじゃないし。

ユズも、次回のテストもまた小数でつまずくでしょうが、一緒にしっかり練習していけば、今回ほどではないでしょう。

 

なにより、今回こけた漢字とともに、「宿題を『やる』だけじゃなくて、『できる』ようにしておかなきゃいけないんだ」という意識を、本人が持って欲しいなあ、と思いました。

 

てなわけで、昨日は、テスト結果悪くてユズがショック受けてたので、一緒にハロウィンのパンプキンパイを作りました。

なんか、料理をしてると楽しいし、なんか心が軽くなりますよね。

おばけ(らしきもの)と、ネコ(らしきもの)が娘達作です。

f:id:nazalchang:20200922102826j:plain